モーニング
自慢の【シェフ特製 朝のゲンかつぎモーニング】を【一律670円(税込)】にてご用意いたしました。
スタート前のひと時をお寛ぎくださいませ。
パットが入る?!トーストモーニング
670円
トーストもう1枚+300yen にて承ります。
ゆで卵・サラダ・トーストセット・コーヒー付
パットが入ると噂の?!こんがり焼いた厚切りのトーストにサラダとコーヒーが付いた
定番のモーニングです。バター・ジャムを付けてお召し上がり下さい。
※コーヒーは紅茶に変更可能です。
OBが出ない?!おにぎりモーニング
670円
おにぎりもう 1 個+300yen にて承ります。
香の物・味噌汁付
OBが出ないと噂の?!明太昆布の大きなおにぎりと温かいお味噌汁が付いたボリュームのある和膳です。
シャンクが出ない?!しじみ汁モーニング
670円
ご飯大盛り+100yen にて承ります。
香の物・生卵・納豆付
シャンクが出ないと噂の?!しっかり朝食を摂りたい方におすすめの一品。肝臓にやさしいしじみがたっぷり入ったあったか和膳です。
白米は100%コシヒカリを使用しております。
※ご朝食ラストオーダーは【9:30】となっております。
※朝食のご提供はラウンドスタート前のお客様に限ります。
※予告なくメニューの変更をする場合がございます。
-
ランチ
白米は100%コシヒカリを使用しております。
穴子海老天重
1,780円
(お食事付きの方は+300円)
ポークステーキ 和風たまねぎソース(150g)
1,680円
(お食事付きの方は+200円)
やわらか豚バラ肉角煮
1,680円
(お食事付きの方は+200円)
カキフライ
1,580円
(お食事付きの方は+100円)
アジフライ
1,780円
(お食事付きの方は+300円)
カレーうどん
1,480円
カレー
1,480円
カキフライカレー
(1人前カキフライ3個)
1,780円
(お食事付きの方は+300円)
アジフライカレー
(1人前アジフライ1枚)
1,880円
(お食事付きの方は+400円)
※価格は全て税込となります。
※予告なくメニューの変更をする場合がございます。
-
おつまみ
板わさ
1,980円 ※ハーフは1,100円
さつまあげ
970円
※売店にて販売もしております。
自家製チャーシュー
1,500円
アジフライ
1,450円
ソーセージ
1,300円
イカ下足唐揚げ
880円
ごぼう揚げ
990円
一口餃子
800円
冷やしトマト
550円
韓国キムチ
550円
枝豆
540円
オニオンスライス
550円
※ 価格は全て税込となります。
-
パーティープラン
ラウンドプレー後にパーティーはいかがでしょうか。
2名様より承りますので、どうぞお気軽にご利用ください。
※料金は1名様、写真は4名様のお料理イメージとなります。
※写真は料理のみプランのイメージです。(ドリンク代別途)
※メニューの内容は変更になる場合がございます。
※価格は全て税込となります。
※2名様以上からのお申込みとなります。
《コンペパーティーご予約上のご注意》
- コンペパーティーの受付は、最終組のスタート時間が OUT・IN 共に10:04までのお客様に限らせて頂いております。
- パーティーを含めたコンペ開催をご希望の幹事様は、ご予約時間に充分ご注意の上ご予約ください。※お席のみのご用意も含みます。
- ご予約はプレー日の7日前までにご予約をお願いします。
- パーティはレストランホールの一角でのご用意となります。※ご予約状況によりご案内できない場合もございます。
-
ドリンク
ビール
焼酎・サワー・酎ハイ
※本格焼酎(ボトル/グラス)も各種ご用意しております。
ノンアルコール
ハイボール
ワイン
日本酒
梅酒
ソフトドリンク
※450円のダブルは800円です。
※500円以上のダブルは900円です。
コンペパック1ドリンクメニュー
アルコール
ソフトドリンク
-
本格焼酎
室町時代に琉球王国に伝来した泡盛が、九州で発展した本格焼酎。この伝統的な製法で作られる本格焼酎は、
あらゆる種類の中で『血栓溶解』に最も効果が高いとされています。又、蒸留された高純度のアルコールには、
消化の悪い不純物は限りなく排除されていますので翌日に残らないとされています。
-
白岳 しろ (熊本)
・ボトル 3,200円
・グラス 750円
球磨焼酎の7割を生産する球磨地方最大手の蔵元である高橋酒造。肥後平野産の米を原料に使用し、
球磨川伏流水お仕込み水に減圧蒸留により作られる米焼酎は米の風味を生かしながらもすっきりとした味わいに仕上がっています。
『しろ』は氷とマッチする米焼酎をコンセプトに作られ、甘い香りとすっきりとした味わいが引き立つ焼酎です。
銀座のすずめ・琥珀 (大分)
・ボトル 3,800円
・グラス 750円
元治元年(1864年)創業。九重連山山麓の玖珠盆地にある大手酒造。九重山系の伏流水を利用した酒造りを続けており、
清酒「八鹿」の蔵元としても知られる酒造です。「銀座のすずめ」は、大麦を原料に、
地下250mから汲み上げた地下水を用いて仕込んだ麦焼酎です。和食との相性は◎。
銀座のバーで酔う客をイメージして付けられた酒名です。
宵の灯 (鹿児島)
・ボトル 4,500円
・グラス 850円
選び抜いた薩摩の芋を、こだわりの技で仕込み、ゆっくりと時をかけて熟成。深みのあるまろやかな味わいが生まれました。
暮れゆく街にひとつ、またひとつと、灯がともってゆく。そんな時を楽しむような、しみじみと旨い芋焼酎です。